今日は急に暖かい札幌。
日中は9℃って…雪が融ける。
体調管理大事です。
オーソドックスなクマらしいクマを作ろうとしてました。
古く汚して仕立てたいと。
1体作ってはパターンをマイナーチェンジを繰り返し、6体出来ました。
出来たといってもパターンの確認、本体だけ。
身長は15センチくらいあります。
きのう思いついて、そのうちの4体に毛糸のベストを編みました。

ベストはこの後、縮めたりけば立てたりして使用感出します。
ベア本体もまだまだ。
毛刈りとか、汚しとか。
まだ仮目のコもいるし。
ポチッとクリック、よろしくお願いいたします!
↓

にほんブログ村

instagram
Twitter
スポンサーサイト
リッティベアさんへ送り出したうさぎ達3体の
おうちが決まりました。
お迎えしてくださったお客さま、ありがとうございました。
ほんとにほんとに!
たくさん連れまわしてたくさん遊んでください。
送り出すときは、あんたかわいいんだから行っといで!
という気持ちと、
さて、どうだろう、お迎えしてもらえるんだろうか?という不安な気持ちの両方です。
いつもいつもです。
いっこうに慣れません。

あ、いや、なんか、暗い画像。
3体一緒のはこれしかないのでした。
うさぎ達をありがとうございました。

現在、リッティベアさんに預かってもらっているクマたちは3体います。
どのクマもかわいいと思ってるのですが、なかなかおうちが決まりません。


上の2体は前々回の納品のコ。だから5月かな?6月かな?
居残り席をポカポカと温めております。(笑)

右の茶色のコが居残りっ子です。
このこはもうねー、古株。
預かってもらったのいつだったか忘れるくらいの。
個性的なコだけど。
スレンダーなのでお洋服とか着せてあげたい。
ドールにおもたせとかも似合いそうなコなのです。
良かったらリッティベアさんのオンラインショップを覗いてみてください。
そして、もしかして気が合いそうでしたら、
もしかして目が合ったりしたら、ご縁をいただけたら最高に嬉しいです。
ポチッとクリック、よろしくお願いいたします!
↓

にほんブログ村

instagram
Twitter
「milky pop.展」にて委託販売していただくひつじの紹介がまだでした。汗。
初めてのひつじ。
そうなんです。初めて作ったひつじ。

立たせると18センチくらいあります。
ハードボード5ジョイント、グラスアイ。
どちらも紅茶染め等で全体に薄く着色してあります。

もしゃもしゃのモヘアのひつじ。
お顔、手足、内耳はビスコースを使用。
首元にはレーヨン製のビンテージテイストのリボンを結んであります。お色がこのコに似合ってると思うのです。

こっちのコはアルパカ製。ウールじゃないのよね、2体とも^^
お顔、手足に使ったビスコースは、上のひつじで使用のビスコースより若干毛足が長いタイプ。
おめめも小さめで違った個性に。
首元にはビンテージのシルク製リボンを結んであげました。

手足先。
黒い蹄は着色。
ひつじってパフスリーブ(笑)

まだ試作の画像。
お顔をミニチュアファブリックで作ってみたんだけど、うまく出来なかったのだった。
この、とっ散らかった試作過程。汗。
いやはや、ほんとに、無事に作品が完成してよかったと、胸をなでおろすのでした。

「milky pop.展」で、見てやってくださいませ~。
ポチッとクリック、よろしくお願いいたします!
↓

にほんブログ村

instagram
Twitter